あそう つかさ

法律学科 麻生典

MESSAGE

教授より :

2025年度に新設された研究会で、知的財産法を扱っています。特許法や著作権法だけでなく、意匠法、商標法、不正競争防止法も扱い、知的財産法全体の体系を理解できるようにしたいと思います。研究会は裁判例を題材としたディベート形式を想定していますが、新設の研究会ですので、皆さんの興味関心も踏まえながらやり方も含め適宜調整していく予定です。立ち上げに関わってくれる皆さんによって今後の研究会のカラーが決まると思いますので、一緒に研究会を作っていってもらえればと思います。

学生より :

本ゼミでは「判例百選」を基に模擬裁判や判例研究を行い、知的財産法への理解を深めています。一番の魅力は、新設ゼミならではの裁量の大きさです!麻生先生はゼミ員の自主性を重んじてくださるので、みなで意見を出し合って活動内容を作り上げていくことができます。また、ゼミは週1コマでサブゼミもないため、自分の時間を確保しやすく、他の活動とも両立しやすいです!BBQなどのイベントも定期的に企画されていて、勉強も遊びも全力で楽しめる環境です!今、一番ホットな法律科目を学んでみませんか?ゼミ生一同、皆さんをお待ちしております。

PROFESSOR & MEMBER

2005年 慶應義塾大学法学部法律学科卒
2012年 慶應義塾大学大学院法学研究科民事法学専攻後期博士課程単位取得退学
2013年 博士(法学)(慶應義塾大学)

入ゼミ案内

ゼミ内容や入ゼミについて、動画で簡単に説明をしています(要keio.jp認証)。https://keio.box.com/s/7yvn50u9hykrwuedddxjr2o0dddahujl

2026年度募集要項

・募集予定人数 15名程度
・選考方法 ES、面接
・昨年度入会選考 新設のためなし
・男女比 5:9
・9月入学生 可
・兼ゼミ 可
・他学部受け入れ 可
・本ゼミ 1コマ(木曜3限)
・ゼミSNS あり(Instagram : @aso_seminar)
・サブゼミ なし
・卒論 あり
・4年次出欠 あり(就活、資格試験等には柔軟に対応)
・必修授業 なし(知的財産法Ⅰ、Ⅱ、Ⅲの履修を推奨)
・ゼミテーマ・特記事項  知的財産法

News お知らせ

No posts were found.