法律学科 河野 航平(民法)

2026年度から新規開講予定です

MESSAGE

2026年度から、民法のゼミを新しく開講することになりました。

民法の事例問題をグループごとに検討し、議論する形式で実施予定です。
基礎知識の確認等、準備の時間を1コマ分設けます。したがって、1つの問題を2週間かけて扱うことになります。詳細については、Instagramでも説明いたしますので、下記のアカウントをご確認ください。

このゼミの目標は、未知の問題に直面したときに、自分なりに争点を見つけ、解決策を示す力を養うことです。
そのために、主に最近の下級審裁判例をモデルにした問題を扱い、十分に議論されていない論点や、調べても結論がよく分からないような論点を積極的に取り上げます。

民法に興味のある方はもちろん歓迎いたしますが、民法自体にはあまり興味がなくても、その学習を通じて問題解決能力を向上させたいという方は、ぜひご検討ください。

PROFESSOR

2016年3月 慶應義塾大学法学部法律学科卒業

2022年3月 慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学

2024年4月 博士(法学)学位取得(慶應義塾大学)

LINKS

  • Instagram: kawano.seminar

入ゼミ案内

今年度募集予定人数:10~15名
昨年度採用者:新設のためなし
選考方法:ES(志望動機・これまでの授業で興味を持ったこと)
     必要に応じて面接を実施することがあります
9月入学生受入可否:要相談
兼ゼミ:可
他学部受入可否:民法の授業を履修している場合のみ可
本ゼミ:1(ただし、延長の可能性あり)
サブゼミ:なし
卒論:希望者のみ
4年次出欠:履修者と相談の上決定します
必修授業:なし
ゼミSNS:@kawano.seminar(instagram)

News お知らせ

No posts were found.