政治学科 近藤春生
MESSAGE
近藤春生研究会は、2025年から新規開講されるゼミです。専門分野は財政学、政治経済学、経済政策となります。法学部政治学科では唯一経済学を専攻とするゼミになります。政治学と経済学の力を総動員して、現在の政策課題について鋭く分析することを目標としています。
PROFESSOR & MEMBER
【教員略歴】
1981年 福岡県生まれ
2003年 慶應義塾大学経済学部卒業
2005年 慶應義塾大学経済学部研究助手
2006年 財務省財務総合政策研究所研究官
2008年 西南学院大学経済学部講師、博士(経済学)
2010年 西南学院大学経済学部准教授
2013年 カナダ・クイーンズ大学客員研究員(1年間)
2016年 西南学院大学経済学部教授
2025年 慶應義塾大学法学部教授
【受賞歴】
2014年 日本地方財政学会佐藤賞
2018年 公共選択学会黒川賞
【研究テーマ】
・地方公会計改革、ふるさと納税と地方財政
・社会資本、交通インフラの経済効果
・財政の持続可能性
・財政政策の政治経済学
入ゼミ案内
以下の研究会案内を参照して下さい。※随時情報は更新されることがあります。
【ゼミの専門分野】
財政学、政治経済学、経済政策
【ゼミの目標と予定】
本研究会は、財政学・公共経済学をベースとして、政治と経済の関係や現実の経済政策をどう考えるべきかについて「政治経済学」的に学ぶことを目標とします。政治経済学に関する基本的な文献を読みつつ、計量分析の手法を学んだ後、「政治学」「経済学」の知見を動員して、パートゼミおよび卒業論文の執筆を行う予定です。ゼミは2年間で完結します。スローガンは「よく学び、よく遊べ」です。イベントや他大学他ゼミとの交流を通じて、大学生ならではの充実したゼミ生活を実現してほしいと考えています。新規ゼミになるので、勉強する意欲は当然として、新しくゼミを作り上げる意欲に満ちた学生を希望しています。是非、有意義なゼミにしましょう。
【パートゼミ・卒論研究テーマ例】
・財政の持続可能性
・交通インフラの地域経済効果
・マクロ経済政策の効果
・政治的景気循環の実証分析
・世代間格差とシルバー民主主義
【ゼミで身につく力】
・巷の俗説に騙されず、現実の政策を政治経済学的な視点で分析する力(論理的思考力)
・データを読み解き、計量分析する力(データを見る力・計量分析の技術)
・プレゼンテーション、研究論文を執筆する力(研究成果をアウトプットするスキル)
【ゼミ選考】
「研究会案内」を参照のこと。
News お知らせ
No posts were found.