本研究会では、明治維新期をはじめとした戦前期を中心に、日本の政治思想史・政治運動史について研究を行っています。
火曜3限・4限に3・4年生合同の本ゼミがあり、研究発表とディスカッションを中心に活動します。3年生は三田祭発表に向けた研究、4年生は卒業論文に向けた研究を中心に発表し、先生や院生、また学生同士からのアドバイスや意見、質問などを受けながら、研究を深めていきます。
卒論のテーマは、個人研究を軸とした思想史・運動史を中心としつつも、時代や対象をひろくとり、幅広いテーマを柔軟に認めています。
小川原 正道
○職 位
慶應義塾大学法学部教授
○学 位
博士(法学)
○専 攻
日本政治思想史
○略 歴
1976年、長野県生まれ。1995年、長野県上田高等学校卒。1999年、慶應義塾大学法学部政治学科卒。2001年、慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻修士課程修了。2003年、慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程修了。武蔵野短期大学国際教養学科助教授、武蔵野学院大学国際コミュニケーション学部准教授、慶應義塾大学法学部准教授などを経て、2013年より現職。イリノイ大学ロースクール客員研究員(2005年)、国際日本文化研究センター国内客員教員准教授(2011年-2013年)、ハーバード大学ライシャワー日本研究所客員研究員(2013年-2014年)、マサチューセッツ工科大学歴史学科客員研究員(2014年)、なども歴任。
○主な著書
『日本政教関係史―宗教と政治の一五〇年』(筑摩選書、2023年)
『明治日本はアメリカから何を学んだのか―米国留学生と『坂の上の雲』の時代』(文春新書、2021年)
『小泉信三―天皇の師として、自由主義者として』(中公新書、2018年)
『西南戦争と自由民権』(慶應義塾大学出版会、2017年)
『日本の戦争と宗教―1899–1945』(講談社選書メチエ、2014年)
『明治の政治家と信仰―クリスチャン民権家の肖像』(吉川弘文館、2013年)
『福沢諭吉の政治思想』(慶應義塾大学出版会、2012年)
『福沢諭吉―「官」との闘い』(文藝春秋、2011年)
『近代日本の戦争と宗教』(講談社選書メチエ、2010年)
『西南戦争―西郷隆盛と日本最後の内戦』(中公新書、2007年)
『評伝 岡部長職―明治を生きた最後の藩主』(慶應義塾大学出版会、2006年)
『大教院の研究―明治初期宗教行政の展開と挫折』(慶應義塾大学出版会、2004年)
飯塚大智
4年
「清仏戦争」
小川航平
4年
「甲申事変」
小曽戸 聖雅
4年
「日清戦争」
織田萌夏
4年
「江華島事件」
後藤良太
4年
「神風連・萩・秋月の乱」
酒井俊輔
4年
「明治十四年の政変」
清水春希
4年
「北清事変」
鈴木俊輔
4年
「自由党激化事件」
田中葵
4年
「西南戦争」
谷村風哉
4年
「征韓論争」
福田和輝
4年
「甲午農民戦争」
横澤佳乃子
4年
「壬午事変」
𠮷田文典
4年
「福沢諭吉と戊辰戦争」
阿部虎太郎
3年
石井エリカ
3年
小林結子
3年
田伏貫地
3年
寺村侑樹
3年
原健大
3年