<2023年度・入ゼミエントリーシート(2023/11/24)>
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScIB2uyX9Sot1Z3HFCE2oY9bjwuB2ZmnDNQqcXPyHg5RtxAmw/viewform?usp=pp_url
・keio.jpでログインして提出して下さい。
・提出期限:11/29〜12/3
・仮登録をしていなくてもエントリーできます。
3年春 「浅く、広く」多分野の判例等を学習し、環境法の「土地勘」を身につける。
3年秋 「狭く、深く」特定分野の研究をする(グループ・個人)。
4年 テーマを決めて卒業研究に取り組む(場合により卒業論文としてまとめる)。
※上記はあくまでモデルケースで、研究の進め方はゼミ員主体で決めることができます。
今年度募集予定人数:12名程度
選考方法: ES、面接
昨年度入会選考応募者 応募/採用:一次4/4 二次7/14
男女比:10:2
九月入学生受入可否:可
兼ゼミ: 可
他学部受入可否: 可
本ゼミ: 1
サブゼミ:なし
卒論:なし
四年次出欠:なし
必修授業:なし
ゼミSNS:tobe_seminar(Instagram), @tobe_seminar(X)
ゼミテーマ、特記事項: 環境法や環境に関すること全般